こんにちは!
最近のマイブームは冷凍枝豆のもちきちです。
さて、そろそろ農業の記事を書きたいのですが、冬で記事にすることがないので、
今回も例のごとく長野県の魅力をつらつらと書き連ねていきます。
長野県もなかなかいいところですよ、一度はぜひ。
前回は【松本城】という長野県では超メジャースポット、
東京で言えば東京タワー!長野県の東京タワーと言っても過言ではない(←過言です)
超メジャースポットを紹介しましたので、
今回はちょっぴりマイナースポットを紹介します。
おそらく地元民ではないとなかなか知らないところなのではないかと思います。
(まあ知ってる人は知ってると思います)
はい、今回は【清水寺】!
読み方は「きよみずでら」ではありません。「せいすいじ」です。
今は時期外れですが、「紅葉」の名スポットです!
知ってる人はこぞって来ます。まあ知ってる人はね。
接道の道が車のすれ違いが難しいくらいの道幅なので、
紅葉の時期はまあまあ混みます。いや、けっこう混みます。
でも全然車で行けて駐車場も無料であります!
色々良いところはありますが、
はい!まずは紅葉↓
加工はしてません(たしか)。
素材のまんま!
もちきちは写真素人で、自分のスマホで撮った写真ですが、
素材が良いと写真も良い!
The・もみじ狩り!
もう一枚!
清水寺は駐車場のすぐ横(ふもと)にお寺があって、
そこから山に向かって石段が伸びています。
石段を登ってちょっと坂道を登った頂上にさらにお寺があります。
その道中の道もマイナスイオン全開!みたいな感じで、すごい良くて、
頂上のお寺もなんか「パワースポット」的な感じがすごいします!
(科学的根拠はありません。もちきち個人的に)
で、これが頂上のお寺
これを見に行くだけでも行く価値はあると個人的には思います!
興味惹かれる方はぜひ行ってみてください。
ちなみに頂上までも車で行こうと思えば行けるみたいですが、
もちきちは歩いてしか行ったことないので詳しくはよくわかりません。
歩く人は石段と坂道がちょっとあるので、ちょっと歩いてもいい靴で行きましょう。
旅行がてら来る方は、楽天トラベルだと格安キャンペーンもやってたりするので、
まずはチェックしてみましょう!
清水寺の詳しい場所は、
長野市若穂というとこにありますが、詳しく知りたい人はググってくれい!
車だと長野駅にもそこまで遠くないので、
長野駅前に泊まっても全然いいと思います!
長野グルメ↓も楽しんでみてください!
【グルメ】
紅葉のときとかはぜひ。
もちきちでした。